ファンキー・プリンス ”おやすみ大阪” レビュー

品番:SV-843

発売:1969年5月

ファンキー・プリンスは、1968年3月というGSブームの絶頂期に結成されたバンドで、「ナンバ一番」に出演し人気となり、69年5月にこの「おやすみ大阪」でデビューしました。

この「ナンバ一番」というのは、当時大阪で最も力のあった音楽喫茶で、ザ・ファニーズ(後のザ・タイガース)やザ・タックスマンなどが上京しレコードデビューする前にレギュラー出演していた。オーディションに受かった地元のバンドや歌手の他に、東京などから来た有名な歌手やバンド(ザ・ゴールデン・カップスやザ・フェニックスなど)も出演している。昭和44年9月に閉店し、建物は他の店舗として使われた時期もあったようですが、20年以上前に解体され現存していない。

レコードリリース後は、大阪のナンバ一番やミュージックプラザ、東京の新宿アポロなどに出演していた。レコードは1969年リリースの2枚のみですが、1968年から1971年まで3年ほど活動していたらしい。

日本ビクター株式会社は、1967年10月に「VP」というGSがメインのポップスの規格を新たに作ったのにも関わらず、このバンドのレコードは従来からある歌謡曲がメインの「SV」になっている。「VP」のダイナマイツやオックス、4.9.A、モップスなどとファンキー・プリンスをあえて分けた事から、ビクター側に最初から歌謡曲路線で売り出そうという考えがあったと考えられる。

このバンドは2枚のシングルは、いずれも歌謡曲系の曲です。

 

【おやすみ大阪(作詞:山上路夫 作曲:大野正雄 編曲:近藤進)】

ファズをメインに使っているものの、ザ・モップスの「ベラよ急げ」の様な荒々しさとは対照的な丁寧な演奏になっている。歪ませたりしているが、美しさが感じられる音に仕上がっている。

大阪が舞台なだけあって、途中歌詞に関西弁が使われている。「いややわー」などと絶叫する部分がとても印象的でそこだけ聴くとふざけたコミックソングかと思うが、他は真面目に作られている。演奏も歌もメリハリがしっかりしていて、盛り上げ方が上手い。絶妙に表現力の高いコーラスワークから、ナンバ一番で人気面でのトップになっただけの実力が感じられる。

 

【港で二人は(作詞:山上路夫 作曲:大野正雄 編曲:近藤進)】

A面と変わってこちらは夜の神戸が歌詞の舞台になっている。カクテルが登場したりとA面よりも大人っぽい世界観の恋愛ソング。

演奏や曲調はA面よりもGS色が薄く、歌謡曲色が強い。メロディーの美しさを重視したような仕上がりだと感じる。A面の様なインパクトはなく、あまり新鮮味は感じられないが、歌謡曲の様式美的なものが感じられる。特にストリングスのサウンドは聴いていて気持ちが良い。落ち着いた曲で、夜に一人で落ち着いて聴きたい様な曲だ。

 

【終わりに】

GSブームの末期に発売されただけあって、66年から68年までのGSの楽曲にはなかったような独特さが感じられる2曲です。ロックやR&Bの要素は極めて薄いですが、歌の感情表現が上手く、歌謡曲としての魅力はかなりあると思います。また、当時の大阪や神戸のイメージもなんとなく感じられるような点も良いです。関西では小ヒットしたらしく、価値はあまり高くないので(3000円程度)、気になったら買ってみるのも良いかもしれません。