ラ・シャロレーズ ”うわさの二人”

品番:PS-3050

発売:1969年?月?日

 

ラ・シャロレーズは、北海道札幌市でメインに活動していたバンドで、このレコードは北海道内で1969年に販売されたらしいです。私の所有する盤も札幌のリサイクルショップでジャンクレコードの入ったエサ箱から見つけたものです。

(残念ながらジャケットは欠品)

当時の宣伝文句は、「彩木雅夫の異色作品 和製アートロック」。確かに、当時の他のGSや歌謡曲、ポップスと比べてみるとかなり異色な感じが有りますが、正直「アートロック」とは言えないような… 

A面の「うわさの二人」は、中尾ミエさんもシングル「忘れられた坊や」のB面曲として1969年8月にリリースしています。

 

【うわさの二人】作詞:有馬三恵子 作曲:彩木雅夫

丁度GSブーム時に日本で流行った ”fuzz” が効果的に使われています。ノイズの様な軽くチープな音が味があって良いです。

シンプルな曲かと思わせてから、間奏から独特な変化が起こる所にこの曲の魅力や面白さがあると思います。ワウペダルを使ったと思われるギターの独特な音色、大人しくなった所で急に大きな音を出す電子オルガン、力の入ったドラム。他のGSでは聴けない個性を持った演奏が聴いていて楽しいです。

リズムが強調された曲ですが、ノリが良いとは言い難い様な暗さを少し感じました。ビクターレコードから発売された中尾ミエ版の方がノリは良いと思います。

当時の録音事情を考えると仕方がない事ではありますが、音質がいまいちで、軽い音になってしまっているのがやや惜しい。ベースやドラムの低音がもっと耳に響いてくるような感じだったらもっと良くなるのにと思います。それでも、独特な格好良さは有るので、全てのGSのシングル曲の中でも特に好きな曲です。

 

【さよならしても】作詞:星あきら・北美穂 作曲:彩木雅夫 

こちらは異色な感じがあまり無く、GSの王道っぽさのある歌です。A面に比べると印象が薄いですが、A面よりもまとまりがあってメジャーレーベルのGSとあまり変わらない様な出来栄えだと思います。その分A面の様な奇抜さはないですが。

明るいとも暗いとも言えないノリで地味ですが、サビでは少し盛り上がります。長い間なり続ける電子オルガンの音色が綺麗で、間奏時ののなめらかなギターのサウンドが美しいです。

 

 

終わりに

この盤は自主制作らしいので音質はあまり良いとは言えませんが、オーケストラの入っていないバンドのみのサウンドを聴ける事に魅力があると思います。60年代の北海道のロックバンドはどんな感じの音を出していたんだろう?という疑問に応えてくれるという面の価値もあると思います。音源がYouTubeには無く、レコードは高価ですが、コンピ盤のCDにこの2曲の音源が収録されているので、それで聴くことができます。